

大家さん向け【宿泊施設運営のススメ】
・インバウンド復活の好機を逃さない
・10月11日からいよいよインバウンド解禁
・コロナ前からの民泊登録数推移
・コロナ前の民泊物件収益
・日米金利差拡大による円安進行、いつまで低金利が続くのか。
・日銀が耐え切れずに利上げに動くのは時間の問題。
・お持ちの物件の調達金利は変動ではないですか?
・借入金利5%を超えても十分なキャッシュフローは確保できますか?
・転ばぬ先の杖、お持ちの物件の一部(1棟者なら一部のお部屋だけを宿泊施設に変更することも可能)でも宿泊施設に転用するご検討をお急ぎください
・でも以下のようなハードルが
そもそも自分の物件で民泊や旅館のできるのか
民泊・旅館の免許取得や手続き
インテリアや家具の購入、配置
予約や清掃の手配等24時間のオペレーション
・これらを一気に解決
・転用可否のご相談から運営に必要な許可取得、家具の選定や購入、オープン後の運営までワンストップ
・例えば、賃貸と比べてこんなに収益が上がります。(保証するものではありません)
【新宿区新大久保駅から徒歩5分】
戸建、月額家賃30万円の物件。家具購入100万円(実費)、許可取得費用10万円(司法書士手数料)、消防設備工事30万円(実費)、当社サポート初期費用30万円(エアビー掲載、写真撮影含む、他OTA追加毎に5万円)
オープン後の運営手数料20%(清掃料含む売上額)
想定宿泊料1泊40000円(清掃費含む)、月間稼働率70%、月間売上高84万円、清掃費10000円?連泊考慮月間15万円、当社手数料16.8万円、手残り52万円
・当社自社物件のクオリティ、クチコミをご覧ください
2LDK以上のお部屋、戸建てオーナー様向け
10室のみ限定募集!!
その他ご要望・ご相談がございましたらご遠慮なくお問合せください。
アフターコロナの準備は万全ですか?
まずはインバウンド復活までのステップを理解しきちんと準備をする事が重要です。
インバウンド回復までのターゲット推移
AFTER COVID-19
STEP 1
日本人帰国者の隔離
飲み会等
STEP 4
日本人帰国者の隔離
訪日外国人の隔離
日本人の国内旅行
外国人技能実習生の隔離
STEP 2
日本人帰国者の隔離
日本人近距離旅行
STEP 5
訪日外国人の隔離
日本人の国内旅行
外国人技能実習生の隔離
外国人観光客
STEP 3
日本人帰国者の隔離
訪日外国人の隔離
日本人の国内旅行
STEP 6
日本人観光客
外国人観光客
情勢の切り替わりを察知し、迅速にターゲットを切替える準備をお手伝いいたします。
当社では独自の販売チャンネル(Assist14)にて日本人・外国人向けの隔離施設の提供を2020年4月から行っております。
旅行者は当然の事ながら、外国人技能実習生の長期・グループでの受け入れ実績あり、団体のリピーター様とのお取引も継続中。
Assist14 にてお問い合わせのお客様にオーナ様の物件を紹介し、利用者増、民泊再生のお手伝いをいたします。
Q&A
Assist14で本当に集客できる?
繁忙期は自社物件全て埋まります
ピーク時には自社物件だけでは需要に対応できず提携物件を借上げしてご案内しております。
外国人の隔離も対応可能なの?
可能です。
今現在海外在住、もしくは海外在住経験のあるネイティブレベルのスタッフが多数在籍しております。
外国人技能実習生が利用?
お得意様です。
ベトナムやカンボジアからの技能実習生の国内受入機関とのパイプがあります。
リスティング業務
LISTING OPERATION
日本人客向け



etc...
外国人客向け
etc...
先を見据えて
Googleホテル広告
自社ホームページ
+
集客の間口は広く。
オーナー様ご自身で所有物件のすべてをリスティングするのは骨が折れます。お任せください。
施設ごとのホームページも施設のイメージに合わせて作成いたします。
Q&A
そんなに掲載する必要ある?
Airbnbだけではジリ貧です。
上記サイトは最低限です、必須とお考え下さい。集客の可能性を少しでも取りに行きましょう。
わざわざ自社HP作成?
ブランディングは大事です。
自社HPを作成することでお客様が宿泊施設の空気感をつかみやすくなります。実際かなり見られています。
リスティング業務だけ頼みたい
お任せください。
リスティング業務のみや、ワンポイント相談等のお問い合わせもお気軽にどうぞ!
コロナ渦での自社物件 稼働状況
上記の段階的なターゲット設定と複数の販売チャンネルを活用した今現在の自社物件の稼働状況をシェア致します。
当社にて民泊代行・再生を行った際の成果を保証するものではありません。
物件の経営状況やその他条件によって成果は変わって来るかと存 じますが、同水準の稼働状況を目指します。
2020年1月
画像クリックで拡大
コロナウイルス蔓延前
Airbnb(ピンク帯)集客が大半を占める

2020年5月
緊急事態宣言(1回目)
大打撃を受け、独自の販売チャンネルとして14日隔離サービス「Assist14」始動直後

2021年3月
緊急事態宣言(2回目)
「Assist14」(赤帯)が軌道に乗り、独自チャンネルでの予約がほぼ全てを占める
